#

COLUMN

コラム

#
TOP> 「40代上腕部の痺れ」の症例報告(痺れの状態と原因及びその施術について)

「40代上腕部の痺れ」の症例報告(痺れの状態と原因及びその施術について)

40代男性が上腕部の痺れを訴えて来院

<経緯>

仕事(車整備)中に片側の上腕部・前腕部が攣った感じになったので、整形外科を受診しレントゲンを撮ったたが、脳外科への紹介状をもらった。脳外科で検査を受けたが、血管等異常なく、痺れの原因は整形分野と言われて、当整骨院へ来院されました。

 

<痛み(痺れ)>

上腕・前腕部の安静時痛(痺れ)あり

 

<身体状況>

上腕・前腕部の筋肉が固い
手関節が不安定
肩屈曲・外転で可動域制限あり ⇒ 肩甲骨周囲筋の弱化あり

 

<施術>

肩甲骨周囲筋の運動 ⇒ 肩関節の可動域改善
前腕部のストレッチ
肩関節の可動域エクササイズ

 

<所見>

痺れは神経症状で、どこかで神経が圧迫されているために生じるものである。多くは脊椎の後方にある脊柱管や脊椎付近で圧迫される場合、筋肉が固くなりその下をとおる神経が圧迫される場合がある。
肩関節の可動域制限の原因は、肩甲骨の可動性が悪かったためで、肩甲骨周囲筋の運動後に可動域は改善しました。肩甲骨の可動性が悪くなる原因は、肩甲骨周囲筋の弱化です。筋肉は、筋力が弱くなると固くなりやすい性質があるので、肩甲骨周囲筋が弱いため固くなり、肩甲骨の動きを阻害していたことになる。また肩甲骨周囲筋は1つだけでなく多数あるためそれらのバランスも必要になります。
前腕部の痺れについては、手関節の不安定性があるため前腕部の筋肉に負担がかかり固くなったと思われる。手関節周囲のストレッチにより痺れが改善した。

上腕部の痺れでお困りの方は、札幌市北区のTKM整骨院に何でもお気軽にご相談ください。