スポーツ外傷の肉離れについて原因と症状及び施術方法について解説・札幌市北区

端的にいうと筋線維の損傷です。
≪損傷≫には
①軽度損傷
②部分断裂
③完全断裂
と3区分に分かれます。
≪原因≫は
①筋力不足
②ウォーミングアップ不足
が主となります。
筋肉の柔軟性の欠如と記述されたものがありますが、筋力が不足しているので筋肉の柔軟性の低下が生じることになります。
≪症状≫は
局所の圧痛、腫脹、熱感、皮下血種、伸張・運動時痛があります。
運動中に生じた場合は、その後の運動の遂行は困難で、歩行にも影響が生じます。
≪後発部位≫は
①大腿部
ア 後面:ハムストリングス
走行動作で下肢を前方へ振り出す動作で生じる
イ 前面:大腿直筋
走行動作やボールを蹴る動作で下肢を後方へ振り出す動作で生じる
ウ 内側:大内転筋
下肢を開脚したときに起こりやすい
②下腿部
後面:腓腹筋
走行動作やテニスのサーブ時に起こりやすい
≪治療方法≫
受傷直後はRICE処置、症状や損傷の程度により自動運動やストレッチを行う。
症状が落ち着いたら、温熱療法やストレッチ、筋力向上運動を行う。
※肉離れは再発しやすいと言われています。これは、筋線維の損傷なので出血を伴い凝固してしまう可能性があり、筋線維の配列を整えるとともに、低下した筋力を回復する必要があります。
この治療が十分に行われない場合、再発する可能性があります。
≪教訓≫
①初期処置としてRICE処置を適切に行うこと
②肉離れを患った場合は、筋力の回復と柔軟性の回復に努めること
肉離れで悩んでいる方や治療を受けているが改善しない方は、当整骨院へお越しください。
当整骨院は、整形外科や他整骨院で治療しているが改善しない方に対する施術を得意としています。 |
TKM整骨院
電話番号:011-790-6515
住所 〒001-0011
北海道札幌市北区北十一条西3-1-1 ドエル札幌北11条1F
営業時間:月~土/9:00~12:00
月~金/13:30~20:00(水のみ13:00~15:00)
定休日:日曜日、祝日